佳日-かじつ-の日記

幸せになったことがないからこわい。でも、幸せになるためじゃなかったら、なんのために生きてるんだ! 複雑に考えがちな思いこみや常識について、ほんとうはどうだろう、と気づいたことをのせていきます。

6月20日

昔は食べ物も着るものも大変な労力が必要で、だからみんなに行き渡らなかった。

 

鎖国を経て、日本は独自の文化を成長させて行った。

 

着物、住居、履き物、食べ物…

 

橋、建物…

 

日本の土地に合った、工夫がされていた。

 

台風や洪水がおきても大丈夫な橋。

 

木々。

 

歴史が積み重なって、経験が積み重なって、

いいアンバイで文化が育っていたんだろうなぁ…

 

夏の日差しはさえぎる、冬の日差しは入りこむ角度の屋根。

 

かまどから煙が屋根裏へあがって、ネズミや虫が寄りつかない構造。

 

 

 

そんな文化が…

 

戦争でリセットされてしまった。

 

そこでまた、1から日本は経済を建て直していった。

 

…はじめは食べるだけで一苦労で。

 

でも、この建て直している間…

 

色々と…改変されてしまったんだろうなぁ。

 

公害とか。憲法とか。自衛隊とか。いろんな問題…

 

…進んだ先にあるのは、

 

高品質な食べ物が、みんなにいきわたる豊かな世界…

 

そのはずなのに。

 

相変わらず、高品質なものはみんなに行き渡らない。

 

みんなに行き渡るのは、

本物と偽物の割合が少しずつ違う食べ物。

 

社会が豊かになれば、

本物を安く手に入れられるようになると思うのに。

 

本物は高いから、偽物を混ぜて安くしたものばかりが溢れている。